ご注意事項:・掲載されている商品写真はイメージです。
出荷されるものと一部形状等が異なる場合がございます。
・領収書の発行は承っておりませんのでご了承ください。
・ご注文時にご登録いただいたお届け先様のご住所から変更(転送)をする場合、ご登録のご住所から変更(転送)後のご住所までの運賃についてはお客様のご負担となります。
<詳しくはこちら>【概要】 ・15.6型ワイドモバイルディスプレイ (解像度1920 x 1080(FHD)、アスペクト比16:9、IPS WLED液晶) ・光沢なし ・マルチタッチ非対応 ・10mmの高さ調整と、0〜90°のチルトに対応 ・三辺狭額縁・ウルトラスリムパネルデザインを採用 ・標準搭載のUSB Type-Cポートは、外部電源供給/ビデオ入力機能に対応 ・パワーパススルー機能に対応、Type-C ACアダプターをL15に接続する場合、もう1個のUSB Type-Cポートからノートパソコンに給電可能 ・セキュリティロックケーブル用スロット装備 ・VESAマウント(100mm)対応
【液晶パネル】液晶サイズ:15.6型
液晶種類:IPS WLED液晶
光沢:光沢なし
マルチタッチ対応:非対応
画面領域:対角:395.0mm 有効表示領域(水平 x
垂直):約 344.2 x 193.6mm
画素ピッチ:0.1793 x
0.1793mm
コントラスト比:1000:1
アスペクト比:16:9
輝度(最大):250cd/㎡
応答速度
※1:6ms
推奨最大解像度:1920 x 1080ドット(FHD)
表示色(最大)
※2:約1,670万色 色域
(標準値):NTSCカバー率45%
視野角(コントラスト比10:1) 水平/垂直:178°/178°
【映像入力】水平走査周波数:30-90KHz
垂直走査周波数(リフレッシュレート)
※3:50-75Hz
【ポート関連】入力端子
※4:USB Type-C x 2
出力端子:なし
スピーカー:なし
【モニター・スタンド機能】チルト(傾斜屈曲):前 0° 後 90°
回転機能:なし
スイベル(回転):なし
高さ調整:10mm
【機能】同期技術:なし
VESAマウント:あり
PiP機能:なし
PbP機能:なし
ブルーライト低減モード:あり
フリッカーフリー:あり
セキュリティロックスロット:あり
【その他】電源
※5:なし(本機器用のACアダプターは付属しません)
プラグアンドプレイ:VESA DDC/CI プロトコル
【寸法・重量】寸法(幅×奥行×高さ):約 360 x 108 x 236mm(最小値)、約 360 x 108 x 246mm(最大値)
本体質量:約
0.86kg 梱包時寸法(幅 x 奥行 x
高さ):約
41 x 8 x 28cm
梱包時質量:約
1.70kg
【付属品】電源関係
※6:なし
マニュアル保証書関係
※7:マニュアル類、購入証明書(梱包箱の外側に貼られています)
ケーブル類
※8:USB Type-C用ケーブル(1m) その他
:スリーブケース、壁取り付け用クリップ
【保証】保証期間
※9:3年間
国内修理
※9:モニター機器交換サービス
海外修理:非対応
※1 Over Drive(オーバードライブ)有効時は6ms(60Hz)、無効時は14msとなります。
※2 接続するディスプレイ・アダプターの仕様、設定解像度、及びサポートするオペレーティング・システムの性能により異なります。
※3
工場出荷時のディスプレイモード:PAL 50Hz / 640x350 70Hz / 640x480 60Hz、66Hz、72Hz、75Hz / 720x400 70Hz / 800x600 60Hz、72Hz、75Hz / 1024x768 60Hz、70Hz、75Hz / 1152x864 75Hz / 1280x768 60Hz / 1280x800 60Hz / 1280x1024 60Hz、72Hz、75Hz / 1366x768 60Hz / 1440x900 60Hz、75Hz / 1600x1200 60Hz、70Hz / 1680x1050 60Hz / 1920x1080 60Hz
(注意:L15に接続されたビデオ信号ソースは、USB-C DP Alt モードビデオ出力をサポートする必要があります。
)
※4 詳しい接続方法に関しては、ユーザーズガイドをご参照下さい。
※5 電源入力と出力の定義について5‐1 L15 は、5V、9V、15V、20V の電力供給入力をサポートできるUSB Type-Cインターフェイスを備えた10Wを超える装置から電源を投入できます。
L15の許容最大入力電力はDC100Wです。
5‐2 L15の最大電力供給出力は65Wで、モニターは5V、9V、15Vおよび20V電力供給出力をサポートできます。
5‐3 L15をスマートフォンのみに接続する場合、スマートフォンは USB-C PD2.0出力以上をサポートし、少なくとも10Wの電力を供給してL15をオンにする必要があります。
5‐4 L15に接続された電源アダプタの電力容量は、装置に対するL15の充電能力に影響します。
ノートパソコンを充電する場合は、65W以上のUSB Type-CアダプタをL15で使用することをお勧めします。
スマートフォンを充電する場合は18W以上のUSB Type-CアダプタをL15で使用することをお勧めします。
5‐5 USB-C PD機能を備えていないアダプタを差し込み、別のUSB Type-C側をスマートフォンまたはートパソコンに接続すると、L15 はスマートフォンまたはノートパソコンから電力を消費する場合があります。
※6 同梱された電源コード、及び3-2Pin 変換プラグは100V 以外の電源に使用できません。
また日本国外では使用できません。
日本仕様の電源コード、および3-2Pin 変換プラグを高圧電源で使用されるのは危険です。
モニター本体を日本以外の国で使用される場合、必ず現地の電源に対応する指定の電源コードをご使用ください。
※7 本製品には保証書は添付されておりません。
製品に添付されている購入証明書、または製品購入時の領収書や納品書等は保証サービスを受けられる際に必要となる場合がありますので、必ず保管してください。
※8 Lenovo PC(及び互換機)用のモニター・ケーブルは、同梱のモニター・ケーブルをご使用ください。
他社製品同等品を使用された場合、画面品質、接続性、またはモニターの問題が生じる可能性があります。
※9 宅配便による良品のお届けと同時に故障機器を宅配業者へお引渡し戴きます。
以下の場合は保証の対象外となりますので十分ご注意ください。
・明らかに落下等による破損と判断された場合。
・サービス技術員以外のカバー外しや分解痕跡がある場合。
0.0 (0件)