パソコンサイト

audient evo4【オーディオインターフェイス】【モニターコントローラー】



audient evo4【オーディオインターフェイス】【モニターコントローラー】
価格:19,600 円
主な機能と特徴 Sound & Design モダン美を保ちながらミニマルレイアウトを採用しました。

高いクォリティーを実現するエレクトロニクス部は先進のエンジニアリングで仕上げました。

長く楽しんでいただけるエレガントなルックスは、あなたのデスクトップにマッチします。

EVO(イーヴォ)は、20有余年に渡り、プロフェショナルのオーディオプロダクトを提供してきた豊富な歴史を誇る、ブリティッシュオーディオブランドAudientが生み出した新しいブランドです。

これからもUKのHQからオーディオを簡単に楽しんでいただける製品をお届けしていきます。

Work anywhere コンピューターのUSBから電源供給可能なBUSパワーを採用。

コンピューターを接続して何処でもレコーディングを始められます。

インスピレーションを逃さないEVOレコーディングを楽しんでみませんか? インストルメント入力 ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。

ループバック ループバック機能でコンピューターへのレコーディングと、ポッドキャストやストリーミングを同時に行えます。

Freeソフトウェア EVO 4には、レコーディングに必要なソフトウェアやプラグインがバンドルされています。

レベルや操作機能が互換性のあるソフトからコントロールできます。

コントロール Phantom Power コンデンサーマイク用に真の+48Vファンタム電源を用意しました。

Channels 1+2 ステレオ入力のレベル設定をスマートゲインで行えます。

Smartgain 両チャンネル又は各チャンネルの入力ゲイン設定が自動で行えます。

Monitor Mix このモニターミックスは、EVO 4の出力で何を聴くかがコントロールできます。

入力信号のモニター、コンピューターからのプレイバック、両方のブレンドが設定できます。

モニターミックスボタンを押しボリュームノブを回すと、現モニターミックスセッティングをLEDで表示してくれます。

コンピューターからのプレイバックを聴きたい場合は時計回りに、入力信号を聴きたければ反時計回りに設定します Monitor Pan さらに、モニターパン機能が2入力のセパレーションを可能にします。

この機能は、ステレオソース(ピアノやシンセ)のレコーディングに役立ちます。

ステレオソースのモニターやマイク設置にも最適です。

モニター ミックス ボタンを長押ししながら、ボリュームノブでセンター〜L&Rチャンネルのパンが設定できます。

Volume Button ボリュームコントロールボタンを押して、出力レベルを操作するシンプルなコントロールです。

LEDメーターリングがボリュームレベルを表示します。

このボリュームコントロールはモニター 、ヘッドフォンの出力もコントロールします。

製品仕様対応OSMac、Windows、iOS(with powered USB
hub)マイクプリアンプ・マイクゲイン:-8 ~
+50dB・ライン入力ゲイン:-18 ~
+40dB・ファンタム電源:48v +/-4v @
10mA/Channel・マイク入力EIN:

<-128dBu・CMRR:>
85dB @
1kHz・最大入力レベル:+16dBu・入力インピーダンス(Mic):>
3kΩバランス・入力インピーダンス(Line):>
10kΩバランス・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~
40kHz・チャンネル間クロストーク:

<-105dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @
0dBu(1kHz):

<0.0015%・SNR:100dB・XLR:Pin 2(Hot)、Pin3(Cold)&
Pin1(Shield)・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)&
SLEEVE(Shield)D.I・D.Iゲイン:-14 ~
+44dB・最大入力レベル:+10dBu・入力インピーダンス:1MegΩ
Unbalanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 50kHz・THD+N @
0dBu(1kHz):

<0.3%・SNR:100dB・1/4インチ・ジャック:TIP(Hot) & SLEEVE(Shield)ADC
入力・デジタル・リファレンスレベル:+8 dBu = 0
dBFS・周波数特性:-105dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @ -1dBFS
(1kHz):

<0.001%・ダイナミックレンジ:113dB(A-weighted)DAC
出力・最大出力レベル:+11dBu・デジタルリファレンスレベル:0dBFS =
+11dBu・出力インピーダンス:

<100Ω
Balanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~
Fs/2・クロストーク:

<-110dBu @ 1kHz・THD+N @ -1dBFS
(1kHz):

<0.0015%・ダイナミックレンジ:113dB
A-weighted・1/4インチ・ジャック:113dB
A-weightedヘッドホン出力(AES-17に基づき測定)・最大出力レベル:-8 ~ +50
dB・デジタルレファレンスレベル:-18 ~ +40
dB・出力インピーダンス:48v +/-4v @
10mA/Channel・周波数特性:

<-128dBu・クロストーク:>
85dB @ 1kHz・THD+N @ -1dBFS
(1kHz):+16dBu・ダイナミックレンジ:>

3kΩ バランス・最大レベル→
30ohms:>

10kΩバランス・最大レベル→ 60ohms:+/-0.5dB 10Hz ~ 40kHz・最大レベル→ 600ohms:

<-105dBu @ 1kHz &
10kHz・1/4インチ・ジャック:

<0.0015%DSP ミキサーレイテンシー(IN → OUT)・44.1
kHz:0.594ms・48.0
kHz:0.552ms・88.2
kHz:0.302ms・96.0
kHz:0.281msDAW 再生レイテンシー(@ 32サンプルバッファーでのソフトインストルメントの再生)・44.1
kHz:~2.5ms・96.0
kHz:~2msDAW ソフトウェアモニターレイテンシーレイテンシー @ 32サンプルバッファー(IN → OUT)・44.1
kHz:5ms・96.0
kHz:4.1msUSB
2.0 High
Speed・入力チャンネル:2
Analogue・出力チャンネル:2
Digital・コネクター:USB
Type-C・同梱ケーブル:1m USB
2.0 Type-C ~ USB Type-Aサイズ、重量・W140mm x H67mm x D67mm・360g    
※ レイテンシーのパフォーマンスは、バッファーサイズ、CPUの負荷、OSによって異なります。

ビギナーもプロも問わず、インスタントに非常に高い音質をご提供 / スマートでスタイリッシュなオーディオインターフェース


価格:19,600 円

5 (1件)
2024年11月22日