机が広々、作業領域も広々EIZOのフレームレス最小モデル
■省スペースかつ広い作業領域22.5型WUXGA(1920×1200)解像度のIPSパネルを搭載したEIZOフレームレス最小モデル。
横幅499mmの省スペース設計のため、一般的なオフィスデスクはもちろん、コンパクトな昇降デスクにも設置が容易です。
また、フルHD(1920×1080)よりも縦に11%広い解像度のため、縦長の資料も一覧できます。
頻繁なスクロールの手間が省け、作業効率が向上します。
■明るさを自動調整、目にも環境にもやさしいモニターの画面が部屋の照度と比べて明るすぎると、不要な消費電力が発生します。
EV2360は、以下の機能を搭載し、画面の明るさを自動で最適化。
消費電力を最大40%以上カットします。
・Auto
EcoView:前面のセンサーで周囲の明るさを測定し、最適な画面の明るさに自動で調整・EcoView Optimizer
2:表示画像の輝度成分に合わせて、表示品位を保ちながら、バックライトの明るさを調整また、画面の明るさの最適化は、目への刺激を抑える効果もあります。
環境にも、人の目にもやさしい機能です。
■環境や人への配慮は第三者認証済み、ESG投資やSDGsの推進に安心国際エネルギースタープログラムや環境省が推進するグリーン購入法など、国内外の主要な環境規格に適合しています。
モニターの筐体に用いるプラスチックから難燃剤を排除し、リサイクル性が向上します。
さらに、環境性能だけではなく、企業としての広範な取り組みも要求される、IT機器の国際総合規格であるTCO Certified Generation 8やEPEATも取得。
外部機関により信頼性を認められているため、ESG投資やSDGsに基づく調達方針を採る企業や官公庁でも、安心して導入できます。
■ノートPCをモニターにつなぐと、自分の好みのモニター設定を反映さまざまなユーザーがノートPCを持ち歩き、モニターを共用するフリーアドレス環境において、モニターを使用するたびに自分の好みの設定に細かく変更するのは手間がかかります。
EV2360は、無償ソフトウェアScreen InStyleでその問題を解決。
Version
1.1.4にて、好みの表示設定をソフトウェアに保存できる新機能を追加しました。
ノートPCとモニターをUSBケーブルで接続すると、その設定が自動で反映されます。
フリーアドレスでも、手間なく、自分の好みの設定で快適に作業できます。
■ひとりひとりに最適な画面位置に調整ユーザーの身長や使用環境によって、画面を見る高さや角度が異なります。
EV2360は調整幅の広いスタンドを搭載し、縦回転も可能。
不特定多数が使用するフリーアドレスでも、ひとりひとりにピッタリな位置で作業ができます。
■フレームレス+ホワイトで、オフィスがすっきり明るく省スペースかつ画面の枠を感じさせないフレームレスデザインを採用。
また机上の圧迫感を和らげ、オフィスをぐっと明るくするホワイトモデルも用意しました。
ケーブルまでホワイトで統一しているので、フリーアドレスやコワーキングなど先進的なオフィスをトータルコーディネートできます。
■目が疲れにくいから、生産性が更に向上長時間のPC作業でも目が疲れにくい機能が充実。
疲労軽減により、集中力が高まり、生産性が更に向上します。
■便利につながる、長くつかえる。
背面と側面に、設置や接続に便利な機能を集約DisplayPort、HDMI、D-Sub 15ピン(ミニ)の3系統の入力端子を搭載。
さまざまなPCと接続できます。
2ポートのUSBハブ(Type-A)を搭載し、マウスやキーボードなどの接続に便利です。
■安心して使える5年間保証保証期間内の修理費用が無償修理期間中は無償で貸出機をお貸出し万が一、故障やトラブルが発生した場合でも、ご購入から5年間
※1、修理に関する費用は無償です。
また、日常のご使用への影響を極力少なくするために、保証期間の内外を問わず修理期間中は、貸出機を無償
※2でお貸出しいたします。
本体サイズ499 x 333.9 - 473.9 x 233 mm(横表示・幅 x 高さ x 奥行)321.3 x 510.5 - 569.5 x 233 mm (縦表示・幅 x 高さ x 奥行)499 x 321.3 x
53.6 mm (モニター部・幅 x 高さ x 奥行)モニター種類(液晶ディスプレイ)スタンダード本体重量約5.5
kg、モニター部:約3.4 kgモニターサイズ57.2 cm (22.5)型解像度1920 x 1200モニタータイプワイド視野角178° / 178° (水平 / 垂直 標準値)輝度250 cd/m2(標準値)コントラスト比1000:1 (標準値)応答速度5 ms (中間階調域) (標準値)垂直走査周波数(Hz)[デジタル走査周波数 (水平 / 垂直)]DisplayPort:
31 -
75.5 kHz /
59 -
61 Hz、HDMI:
31 -
75.5 kHz /
49 -
51 Hz、59 -
61 Hz[アナログ走査周波数 (水平/垂直)]31 -
75.5 kHz /
59 -
61
Hzインターフェイス[映像信号]入力端子:DisplayPort (HDCP
1.3)、HDMI (HDCP
1.4)、D-Sub 15ピン (ミニ)[USB]コンピュータ接続
(アップストリーム):USB
3.1 Gen 1…Type-BUSBハブ
(ダウンストリーム):USB
3.1 Gen 1…Type-A x
2[音声]入力端子:ステレオミニジャック、DisplayPort、HDMI出力端子:ヘッドホン端子
(ステレオミニジャック)高さ調節機能昇降:140
mmチルト:上35° /
下5°スウィーベル:344°縦回転:右回り90° / 左回り90°対応VESA規格100 x 100 mmパネル種類IPSパネル表面処理ノングレア(非光沢)ブルーライトカット機能有壁掛け壁掛け対応タッチパネル機能非対応入出力端子[USB]コンピュータ接続
(アップストリーム):USB
3.1 Gen 1: Type-BUSBハブ
(ダウンストリーム):USB
3.1 Gen 1: Type-A x 2[音声]
スピーカー:1.0 W +
1.0
W入力端子:ステレオミニジャック、DisplayPort、HDMI出力端子:ヘッドホン端子 (ステレオミニジャック)消費電力[電源]
電源入力:AC 100 - 240 V、50 /
60
Hz標準消費電力:11
W最大消費電力:37
W節電時消費電力:0.5
W以下待機時消費電力:0.5 W以下付属品[映像信号ケーブル]DisplayPort (2 m)、HDMI (2 m)[その他]2芯アダプタ付電源コード (2 m)、USBケーブル (2 m)、VESAマウント用取付用ねじ (M4 x
12 mm) x
4、保証書付きセットアップガイド仕様1[パネル]バックライト:LEDアスペクト比:16:10表示領域 (横 x
縦):488.2 x 297.2
mm画素ピッチ:0.254 x
0.248
mm画素密度:101
ppi表示階調:256階調表示色:約1677万色: 8-bit対応色域
(標準値):sRGB相当仕様2[映像信号]入力端子:DisplayPort (HDCP
1.3)、HDMI (HDCP
1.4)、D-Sub 15ピン (ミニ)[USB]コンピュータ接続
(アップストリーム):USB
3.1 Gen 1…Type-BUSBハブ
(ダウンストリーム):USB
3.1 Gen 1…Type-A x
2[音声]入力端子:ステレオミニジャック、DisplayPort、HDMI出力端子:ヘッドホン端子 (ステレオミニジャック)机が広々、作業領域も広々EIZOのフレームレス最小モデル
4 (1件)